2019年10月25日(金)
一般演題1(器質性精神障害・脳炎)1日目 9:00~10:00
演題番号 | 受付番号 | 氏名 | 演題名 |
---|---|---|---|
O1-01 | 20 | 川原 光瑠 | 不安障害ののち若年性認知症を呈したWolfram症候群の1例 |
O1-02 | 24 | 岡部 裕真 | 比較的軽症の脳症を経験した数年後に再発した重症抗NMDA受容体抗体脳炎の若年女性の2症例 |
O1-03 | 27 | 須藤 真紀 | インフルエンザを契機に緊張病症状を主体とした精神病症状を呈した辺縁系脳炎の1例 |
O1-04 | 4 | 藤田 祐大 | TS-1の休薬期間を守らず内服継続したことにより深部白質脳症を来たした1例 |
一般演題2(妄想)1日目 10:05~11:05
演題番号 | 受付番号 | 氏名 | 演題名 |
---|---|---|---|
O2-01 | 1 | 坂本 和貴 | 視床中脳梗塞後に幻視、幻聴、幻触が同時に起こった一例 |
O2-02 | 17 | 橋本 衛 | アルツハイマー病患者における妄想の神経基盤について |
O2-03 | 3 | 坂井 健二 | 発症初期より嫉妬妄想を認めMeynert核のLewy小体病理が目立った認知症を伴うParkinson病の1剖検例 |
O2-04 | 30 | 西郷 佳世 | 解放性仮説と認知神経科学モデルに基づく、部分的感覚遮断によるシャルル・ボネ症候群の一例 |
一般演題3(FTLD)1日目 14:10~15:25
演題番号 | 受付番号 | 氏名 | 演題名 |
---|---|---|---|
O3-01 | 5 | 松岡 照之 | 行動障害型前頭側頭型認知症が疑われたが画像所見が一致しない一症例 |
O3-02 | 22 | 伊関 千書 | 注意障害、遂行機能障害から発症し前頭葉機能低下が顕著であった進行性核上性麻痺(PSP)の1例 |
O3-03 | 13 | 柿沼 一雄 | 発語失行を伴わない進行性非流暢性失語に行動異常が生じた2例 |
O3-04 | 19 | 鈴木 佑弥 | 認知症を合併した筋萎縮性側索硬化症(ALS)の3例:神経心理学的特徴と臨床経過への影響 |
O3-05 | 26 | 田村 昌士 | 失構音および口部顔面失行を呈したPosterior Cortical Atrophyの一例 |
ポスターセッション(フリーディスカッション)1日目 13:40~14:00
演題番号 | 受付番号 | 氏名 | 演題名 |
---|---|---|---|
P01 | 9 | 平野 光彬 | 長期罹患統合失調症にみられる認知症症状の背景病理の探索 |
P02 | 29 | 関口 裕孝 | 精神症状の出現年齢と神経変性疾患の関係について-精神科病院の連続剖検例の検討- |
P03 | 15 | 太田 深秀 | Methylenetetrahydrofolate reductaseの遺伝多型と統合失調症の発症リスクについて |
P04 | 28 | 渡辺 亮平 | 筋萎縮性側索硬化症の脊髄前角細胞におけるRNA結合蛋白質Ataxin-2の局在 |
P05 | 16 | 長濱 道治 | 経口摂取が不良となったアルツハイマー型認知症に対してリバスチグミンが有用と思われた1症例 |
P06 | 21 | 生方 志浦 | Apathy is not depression -クラスタリングによるうつとアパシーの鑑別および活動量との関連- |
P07 | 31 | 佐久田 静 | 意味性認知症の社会性および行動障害の背景にある認知機能障害に関する検討 -自閉症研究の神経心理課題を用いて- |
P08 | 6 | 遠矢 俊司 | DLB患者の運動障害に対するゾニサミドの有効性及び安全性の検討(第三相試験) |
P09 | 7 | 小西 修 | DLB患者に対するゾニサミド(25mg/日)長期投与時の有効性~P3試験Post-hoc解析(その1)~ |
P10 | 8 | 小西 修 | DLB患者に対するゾニサミド(25mg/日)長期投与時の有効性~P3試験Post-hoc解析(その2)~ |
2019年10月26日(土)
一般演題4(DLB・その他)2日目 9:30~10:15
演題番号 | 受付番号 | 氏名 | 演題名 |
---|---|---|---|
O4-01 | 14 | 二村 明徳 | 右脳静脈洞塞栓後の顔中心部の相貌変形視例 |
O4-02 | 23 | 井上 香 | レビー小体型認知症の色認知障害~健常者,Alzheimer病との比較~ |
O4-03 | 12 | 鈴木 由美 | レビー小体型認知症患者のパレイドリア出現時の瞳孔変動の特徴 |